いつもコメントをいただいているKazさんより、まだ間に合う(笑)ので
番組(X掛けるクラシック)で紹介される曲名(ノクターン)を記載しておきます。
番組内のコメントが楽しみです。
「ノクターン第21番 遺作」(ショパン)
「ノクターン 第5番」(フィールド)
「ノクターン 第2番」(フィールド)
「ノクターン(抜粋)」(グリーグ)
「夜想曲(抜粋)」(ドビュッシー)
「ノクターン 変ホ長調」(グリンカ)
「弦楽四重奏曲第2番から」(ボロディン)
「ナイチンゲールの夜想曲(抜粋)」(湯山)
「ノクターン」(トローバ)
「風が伝えた愛の唄」(さだまさし)
「ノクターン」(中田)
「ノクターン」(グラズノフ)
「ノクターン第4番」(リーバーマン)
「ノクターン」(アザラシヴィリ)
写真は久しぶりに乗船したフェリーからの夕日です。
Kazさん、情報をありがとうございました。
★ラジオ局ではこれらの曲(←あえて濁してみる)をどのように使い分けているのでしょうかね?(夜想曲とノクターン)