2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
チ。 もうちょっとゆっくり見たかったからなー。
日の出 今朝の日の出は海ほたるで迎えました。太陽も天体。たまにありがたく拝みます(笑) 日の出:05h06m方 位:75.2度 ちなみに…撮影時時 間:05h28m方 位:78.5度高 度:3.8度
有明の月、明けの明星、木星、水星。 月齢27 良い朝でした
tupichan.net ホルストの「惑星」ファンとしては2ヶ月続けてのニューレコーディングは嬉しい悲鳴(笑)ピアノ版にまだSACDがないので、だったらよかったのになぁ… somm-recordings.com
寝ようとしたら… でもきれいだった… レンズのゴーストに月の形… 有明の月、明けの明星、木星、カストル、ポルックス
カップルの星がたくさん やっと見ることができました。再接近やペルセウス座流星群の極大日も含め天気が悪く…そして、私のお気に入り、「いぬのまえ」と「いぬぼし」も昇ってくる時期になりました。 明けの明星、夜半の明星
星空への招待(1987) 毎年この時期になると思い出すのが福島県の浄土平で開催されていた『星空への招待』です。1986と1987のニ回、ハレー彗星絡みのイベントに参加させてもらいました。 過去に一度だけ、ラジオ短波の生放送として『星空放送局』が開局し会…
まんまる 久しぶりに満月を迎えました。中秋の名月はまだ先…(今月、閏月が入っているので現行カレンダーでは2025/10/06) 明日から天気が崩れるとかで、愛でておきましょう。
四日市公害と環境未来館 かねてから行きたいと思っていた2ヶ所へ思い切って走ってきました(車で)。自宅から自宅へ、1000kmオーバーでした。お目当ては反射望遠鏡。日本初の反射望遠鏡(グレゴリー式)。 そのついでと言ってはなんですが、小学生の時に出…
スター・ウィーク2025 今年も無事に始まり、私のいベントはとりあえず終了。 7/25(金)マイ星座を作ろう(足立区梅田学習センター) 7/27(日)こども星空教室(千代田区日比谷図書文化センター) 8/1(金)天体観望会(国立科学博物館)←台風により中止 8/…