2021-01-01から1年間の記事一覧

木星と土星、金星。火星とアンタレス。そして月

朝、夕がとても賑やか。地球の兄弟星たちが勢ぞろいしています。 左上から木星、土星、水星、金星 火星と火星に対抗するもの(アンタレス)、そして月

水星と金星の接近

昨日は見えませんでしたが、今日は両者の最接近日とあって根気よく眺めていた夕焼けの中に輝く水星が見えました。肉眼ではわかりませんでしたが、金星の写真をアップにしてみると、なんと三日月状が確認できました。目のいいひと(アフリカの9.0の人とか…)…

そろそろ水星待ち

今年の年末年始は月のめぐりがよく、 現在夜半過ぎに東の空から顔を見せますが、 1月4日(しぶんぎ座流星群)に向けて新月となります。 左上から木星、土星、羽田着の飛行機(長い光跡)、金星。

宵の明星

一番星はどんな場所で眺めても美しいです 来年早々、地球と太陽の間に入り込む(内合)になるので 急速に高度を下げ始めてきているので、 見晴らしの良い場所で見るに限ります ここは江川海岸。 一番星

ふたご座流星群(2021年、二日目!)

ふたご座流星群、2日目 日中は横浜で初雪となったぐらい冷え込み、夕方近くまで曇天だったのであきらめていましたが、帰宅後しばらくすると晴れ上がってました。曇っていると思ったのは月明りのせいで、冷気を照らし出していたようです。布団に入る前にカメ…

ふたご座流星群(2021年)

本日夕方が極大でしたが、あいにくの曇天。もしかしたらこうなるんじゃないかと思って本日未明にカメラをセットして臨みましたが、天気は上々だったものの(カメラのレンズは凍り付くほど寒かった、ようです)、流れ星は写ってませんでした。カメラなんかに…

本日夕方、上空通過(話題の人!)

現在ISSに滞在中の民間日本人実業家の前澤友作さんと、平野洋三さんのお二人(なんと日本人が二人も!)。ご無事で何より。どんなことをしてくれるのでしょうか? 本日(2021/12/09)、お二人を乗せたISSが日本上空を通過します。大阪がほぼ天頂を通過するの…

天文年鑑2022

大雨を避けるために立ち寄った本屋で… 天文年鑑2022ほか 下敷きになっているのはジム・ベルの新刊『星間空間の時代』 名前に聞き覚えがあったので手に取ってプロフィールを見て納得。 カール・セーガンの『コスモス』 (本の訳では『宇宙』と表記、まぁ、間…

宵の明星

父といとこの墓参りの足を延ばして、 昔はよく通った場所へ、 宵の惑星たちはどんな姿かなと夕方着で向かいました。 夜釣りを楽しむ釣り客も多く 時々湖面を水鳥、魚の音が静寂に響きました。 宵の明星 このレンズだと、ぎりぎり木星、土星とのトリオが入り…

天体の音楽(2022)

星のめぐり 新年のウィーン・フィルハーモニー・ニュー・イヤー・コンサートで「天体の音楽」が演目に上がりました!2019年のクリスティアン・ティレーマン以来、18度目の登場です。また現役指揮者の中で「天体の音楽」を取り上げてくれたのはダニエル・バレ…

星は巡る

星は巡る 野尻抱影さんのタイトルじゃありませんが、まさにそんなひと時。昔ながらの仲の良い友達が一緒に行きたいというので、昔来たことのある場所に星を眺めに来ました。あれから随分と経ったけど、星の輝きは、それほど変わっていないようです。環境に左…

週末の宵の明星

宵の明星(2021/11/27)

下弦の月、月齢22

昨日の月では真っ赤な表情だったので、今日もう月出を狙いましたが、 思ったほどではなく、ちょっとがっかり。 月齢22、下弦の月

皆既月食のように赤く

月の色が桜を染めた? 5月26日の「残念な月食」に引き続き、今回も「残念な月食」になってしまいました。 それでも最も深い食分の時はうっすらとした雲越しでしたが、ぽっかりと浮かぶ姿が神秘的。 マスコミで言っている 「日本全国で見ることができるほぼ皆…

しし座流星群

しし座流星群 未明に極大を迎えたしし座流星群。夜中の2時頃、東天に昇り始めたしし座にカメラだけ向けて、こちらは布団に入り朝までシャッターを切り続けてもらいました。カシャカシャとうるさいし、レンズ横のセンサーがその都度光るのでカバーをかけてお…

日比谷カレッジ「星空と音楽」

日比谷カレッジ「星空と音楽」ちら ♪宇宙音(1967)/冬木透♪Sequence Dies Urae/ The Benedictine Nuns Of Notre-Damn De L’Annonciation♪Victimae paschali laudes/ Monks of Quarr Abeey♪精霊の踊り/グルック♪地獄のギャロップ/オッフェンバック♪Urania/V.…

ハーシェル三昧

明後日の講座を控えて本日は日がな日曜日 おこたにあたりながらウィリアム・ハーシェルのCDを朝から流しています。 作曲家としての知名度は低いながら 天文学者の顔を持つという異色な経歴を取り上げてくれる音楽家のおかげで そこそこレコーディングされて…

宵の明星、天球の音楽

今日は夕焼けの中の金星を。 宵の明星、天球の音楽 土曜日ということもあって釣り客が後を絶ちません。そん中、しなる竿をじっと握る方が動かず30分近く、こちらは2分間隔でシャッターを切り続けていると背景で歓声が起こり、振り向いてみるとエイを釣り上げ…

星のふるさと

宵の明星 宵の明星。冷たい西風が強かったので臭いがきつかった… 『星のふるさと』思い出します

シリウスの昇り

23時ちょっと前。湖面には時々波紋が立つぐらいの静かな夜。 昇るシリウス

昇るプレアデス

昇るプレアデス(すばる) 日が暮れたら西から雲がやってきて、もぐもぐタイムの間に全天を覆ってしまいました。

昇るオリオン

昇るオリオン シリウスが昇ってくる前にバッテリーが切れてしまいました。湖面に移る星々が空にいる時よりも色がカラフルです。バッハを聞いてました

二十七夜(月齢27)

二十七夜 ふと目が覚めてカーテンを開けると薄明の中に二十七夜。もうちょっとで地球省でしたが、カメラをセットしている間に雲がやってきて2カットだけ。 日が昇ってからは快晴。カラッとした秋晴れ。宵の明星も木星、土星と同じ画角 に入るようになってく…

ショパンのピアノ協奏曲

先日、ニュースで「第18回ショパン国際ピアノ・コンクール」で反田恭平さん(2位)、小林愛美さん(4位)のお二人がダブル受賞したと報じていたのは記憶に新しいところ。ファイナルの曲目はショパンがその第2楽章を「春の夜の美しい月光を浴びた瞑想」と表現…

宵の明星、明け方の水星

東天の水星(明日、西方最大離角) 明日、西方最大離角となる水星が明け方の東天、+0.4とは思えない明るさで暁の中に輝いていました。なんでも明日は天気が悪いとか… (いちおう早起きはしてみますが)。代わって日没後の西天にはまばゆい宵の明星。同じく…

THE DARK SIDE OF THE MOON

THE DARK SIDE OF THE MOON 直接天文とは関係のないアルバムですが、原題だけ読むとSFチックなタイトル。告知から2年だったか、忘れたころにやっとリリースされました。これで何枚目のことになるのか… 今回はSACD使用。プログレはマルチチャンネルで聴くと、…

栗名月(十三夜)

栗名月 名月~ 十三夜。 とりあえずは片見月にならずに済みましたが、愛でている間にそよそよとモヤに包まれ始めました。特に今朝、今夜とひんやり。秋の虫たちも心なしか元気がないようで。今シーズン初めて(昨年から手入れしていない)ストーブ出しました…

星と音楽

次回の予告 次の講座も星と音楽のかかわりの講座になりました。今回は会場にある図書館で宣伝までしてもらっています。視聴曲はナクソスライブラリーをふんだんに使わせていただく予定です。 今年は秋の入りが昨年よりも遅く開かれたような感じですが、機械…

JUNO TO JUPITER/ Vangelis

昨年ここでも予告したヴァンゲリスのアルバムがやっと届きました。 2020-10-17から1日間の記事一覧 - 星語り(一番星のなる木) 一年も前のことなので、コンビニ受け取りをすっかり忘れて、違うところに取りに行って空振り。出直しでようやく手元に! Juno t…

台風一過(2021年10月1日)

暴風雨が去り、日付が変わったころには東の空には月齢24.7の月と冬の星座たちがギラギラとまたたいてくれました。ほぼ無風でしたが上空には強風が吹き荒れていたのでしょう。いつになくシリウスが大きく揺れていました。 台風一過の深夜 7月から開催した『星…