2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

麻田剛立と日食(2019/12/26)

今年2度目の日食が12月26日に起こりました。結果、見ることはかないませんでしたが夢が一つ叶いました。それは日本の天文学を築いた巨人を訪ねることです。 麻田剛立(1734-1799)。 1763(宝暦13)年の日食予報を1年前に予報したことで、世間に名前が知られ…

日の出

新たに撮り直しを初めて最初のつまずき…二十四節気の日に撮れたらという野望も、天候不順で撃沈。12月22日はえこっくるの講座(観望会もあり)も控えていましたが、朝から曇天、午後からは雨まで降ってきました。この雨が雪に替わったら、もしかしてふたご座…

立体星座

立体星座を作ってみました。以前は手先の器用なサザンクロスのメンバーOさんに作ってもらっていましたが、自分でも作ってみたいと常々… 次の講座は星座早見盤作りなので、宇宙は立体なんだよと知ってもらおうと、なんとか間に合わせました(間に合った…)。 …

日の出

昨年5月から撮り始めた日の出の写真ですが、前回太陽がフレーム・アウトしてしまったため仕切り直しです(トホホ)。 2019/12/08 06h49m (方位119.5度) 日の出(二十四節気) 最近、日本の天文学史にハマってしまったので、撮影地にしている神社の歴史を調…

マクロコスモス(ジョージ・クラム)

現代音楽の中にあって、難曲中の難曲と言われる「マクロコスモス」。ピアノを打楽器として使うことも想定し、ピアノ内部にも異物を挟み込む「プリペア ド」という奏法で表現する大曲。その性格のため、なかなか演奏される機会がありませんが、2019年に日本人…

天空に魅せられた生涯 小説麻田剛立伝(柳田昭)

天空に魅せられた生涯 小説麻田剛立 ちょうど一年前、春先の講座にあわせて時代劇小説を読み始めました。ほぼ一年かけて井上ひさしの『四千万歩の男』を読み終え、それ以来時代劇小説にハマってしまってます(とはいえ、ジャンルは天文に関わるものだけ)。…

太陽四重奏曲(ハイドン)

太陽という名前に引きずられて耳を傾けても、当然太陽っぽい感じは一切せず。それもそのはず、出版社がこのセット(第31番から第36番までの6曲)の楽譜を出版する際、楽譜の表紙に太陽の絵を使ったという理由から『太陽四重奏曲』とニックネームがついた楽曲…