2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

本国ではしっかりと大地に根を下ろして 芽生えた芸術を絶やさずに活動しています。 嬉しいことですね。 できることならば日本でもやってもらいたいです。 というわけで、 マルチ・アーティスト、バーバラ・ヒグビーからの情報です。 Windham Hill Winter Sol…

11月30日(金)、晴れのち曇り

11月最後の日となりました。 もう年末モードでしょうか。 少なくとも町は、そんな感じですね。 昨日は風が強く吹いていました。 帰宅時は、最後の最後で雨がぱらぱらと。 今朝はかろうじて明けの明星の姿は残っていました。 残念ながら下の方にいる水星は確…

11月最後の明けの明星

11月も終わります。 昨晩は雨に追いかけられて逃げきったと思ったのに、 玄関にたどり着く前に雨に追いつかれてしまいました。 しかし雨上がりの空を迎えた11月最後の朝。 明けの明星が明るく輝いていました。 残念ながらさらに下にいる水星は確認できず。

11月29日(木)、晴れ そういえば半影月食だった

すっかり土星の方が高く昇るようになりました。 ところで・・・ 昨夜遅くから未明にかけて半影月食が起こりました。 知ってて、ちゃんと始まる前の月の写真も撮って(21h47mですが、なんとなく左下が陰ってます)、 「あとは2時間後だな」と覚悟を決めてい…

半影月食だった

11/28から翌日、つまり本日未明にかけて半影月食が起こりました。 せっかく見るつもりでいたのに 「たぶんパパは寝ちゃうと思うよ」と息子に言われ、 まさに言われた通り、気づけば2時半でした。 (写真だと、かろうじて左下が陰りだした感じです。21h47m。…

11月28日(水)、晴れのち曇り

東の空に、雲、もくもく。 明けの明星も見えたり見えなかったり。 こういったスローシャッターを切るときはセルフを使うこともあって、 今日はそれが裏目に出てしまいました。 セルフで待っている間に金星が隠れてしまったのです。

11月27日(水)晴れ、金星と土星の大接近

3時に目が覚めたときは雨雲がびっしり覆っていましたが、 次第に雲も退き、気が付けば木星が西の空にかかっていました。 あわてて東の空を見ると金星と土星がぴったりと寄り添っています。 まるで合成写真のように星空と雲がわかれていますが、 これはすべて…

明けの明星と土星の大接近

3時に目が覚めたときは雨雲がびっしり覆っていましたが、 次第に雲も退き、気が付けば木星が西の空にかかっていました。 あわてて東の空を見ると金星と土星がぴったりと寄り添っています。 望遠鏡は出しませんでしたが、 低倍率なら同視野に入ったでしょう。

久しぶりに「今月の一枚」をアップしました。 奇しくも前回と同じ日にアップというのは偶然も偶然。 なんと3年ぶりのアップです。http://tupichan.net/WindhamHill/WH1015.html

久しぶりに「今月の一枚」をアップしました。 奇しくも前回と同じ日にアップというのは偶然も偶然。 なんと3年ぶりのアップです。http://tupichan.net/WindhamHill/WH1015.html

11月26日(月)曇り

昨晩、いつの間にか雨が降っていた様子。 今朝の出勤に防水の靴を履いていこうと思ったら見当たらず。 「はっ」と思い出したのが、昨日の青空。 「そういえば靴を干してた・・・」 「げっ! 取込んだ記憶なし・・・」 まだ薄暗い庭を見ると日中ならば日当た…

11月25日(日)晴れ

未明に目が覚め(というかコタツで寝てた・・・) 天気がそのまま続いていてくれたのを確認し、 「さて、久しぶりに見る金星と土星はどうなっているかな」 と、楽しみにしていたのですが、朝まで眠ってしまいました。 まるで新年を迎えたような青空です。 昔…

11月24日(土)、雨のち晴れ

朝のうちは雨が残っていました。空には羊雲が一面を覆っていました。 昼過ぎぐらいから青空がのぞき、 夕方前には東の空には月が架かり奇麗に晴れ上がりました。 見事な青空です。

11月23日(金)、曇りのち雨

関東だから雨ですが、 北の地方では雪になりそうなぐらい寒いです。 今日は勤労感謝の日。

http://tupichan.net/JukeBox/Oasis_Kitaro.html1979年にリリースされた喜多郎の「OASIS」を紹介します。世間一般ではNHKのドキュメンタリー「シルクロード」のテーマで一躍有名になり、 その後も松本零士の「1000年女王」、 米国のグラミーでのニュー・エイ…

11月22日(木)、曇りのち晴れ

昨夜遅く雨が降ったようで 窓に雨粒がありました。 西の空には木星が雲越しに見えていましたが、 明けの明星は姿を現してくれませんでした。

11月21日(水)、晴れ どんどん接近する金星と土星

明け方の空がにぎやかです。 まだ夜が明ける前だと土星もよく写ってくれるのでシャッターを切ります。 最近のカメラの性能の良さには驚かされますが、 隣の家のテレビアンテナに 天に張り付けられたカラスが止まりたがってます。

11月20日(火)晴れ

だんだん夜明けの時間が遅くなってきました。 たった1日でも曇ったりして見逃してしまうと、 あれよあれよと思う間に自然の営みは流れていきます。 夜明けの時間もそうですが、 土星に接近中の金星の動きが早く、 先週スピカが左下にいたのに、 すでにスピカ…

11月19日(月)、曇りのち雨

今朝は朝からどんよりとした天気です。 雲を見ても、これといった特徴のないのっぺりとした雲です。 く寒い北風を呼び寄せる表情をしています。

11月18日(日)晴れ、しし座流星群は見られたか?

天候がよろしくない予報が出ていたので、 上野の観望会のあと地元に戻って印旛沼湖畔で徹夜しました。 こちらは結局1個も見られず(時々晴れ上がるも雲も多かった)。 翌日の本番に予定していた遠征先は同じ千葉県とはいえ、 四街道から2時間近くかかる山の…

しし座流星群

天候がよろしくない予報が出ていたので、 上野の観望会のあと地元に戻って印旛沼湖畔で徹夜しました。 こちらは結局1個も見られず(時々晴れ上がるも雲も多かった)。 翌日の本番に予定していた遠征先は同じ千葉県とはいえ、 四街道から2時間近くかかる山の…

11月17日(土)雨、しし座流星群

今日の夜から明日の未明にかけてしし座流星群が極大となります。 が! 今の天気は雨。 それを見越して昨晩は上野の観望会が終わってから地元に戻って徹夜しました。 結果、一つも飛ばず… しかも今も冷雨が振っています。

11月16日(金)晴れ、本日国立科学博物館(上野)にて天体観望会あり

本日、このまま晴れ続けてくれれば国立科学博物館(上野)にて天体観望会があります。 私もガイドで参加しております。 参加される方は寒いので暖かい恰好でお越しください。 木星、すばる他、二重星などを天体望遠鏡で観望します。 明日の深夜から未明にか…

11月15日(木)晴れ、金星と土星が接近中

今月27日に「見かけ上」大接近をする金星と土星。 徐々に両者が歩み寄ってきました。 曙の中ではなかなか土星がみずらいのですが、 もっと朝早く、アウロウラがベールを羽織る前ならば、 さすがに土星は惑星なので良く輝いてみます。 望遠鏡なら一発でその招…

金星と土星が接近中

金星と土星が接近中です。 あくまでも「見かけ上」でのお話し。 この写真では金星と地平線の真ん中あたり(左下)にちょこんと見えています。 惑星だけに薄明の中でもしっかり見えています。 毎朝寒くて早く目が覚めてしまいます。 西の窓からはオリオンが覗…

11月14日(水)晴れ、オーストラリアの皆既日食と5月の金環日食の関係

本日、オーストラリアはケアンズ周辺で皆既日食がありました。 私が曙を眺めている頃、 まさに日本の反対側で日食が起きていたわけです。 写真の左手に見える星は牛飼い座のアルクトゥルス、 金星の左下に見える星は11月27日に大接近する土星です。 (右下…

11月12日(月)雨のち晴れ

朝起きてみると雨の音。 実は雨は止んでいて 屋根に降った雨がポタンポタンと雨樋にしたたる音でした。 それでも雨を含んでいた雲は厚く、 朝日を通すことはありませんでした。 なので朝の写真は撮っていません。 その代わりに別の日にとった面白い写真です…

11月13日(火)晴れ

昨日はまったくの暗闇だったこの時間。 夕刻も毎日決まった時刻に会社を出るので日に日に暗くなっていくのを感じた10月。 それも今やすっかり真っ暗です。 今朝は雲の流れの中に明けの明星が見えたり隠れたり。 そのおかげで、普段はあまり瞬かない惑星なの…

11月10日(土)サザンクロスの観望会

5月の金環日食以降、 15年近く席を置いていた公民館を離れてから、 天候の良いときは印旛沼湖畔での観望会を行っています。 今回も昼間から天気が安定していて周辺が明るいとはいえ、 まずまずの星空に恵まれました。 11月なので冷え込みも一段と厳しくなっ…

11月11日(日)くもりのち雨

金星と月のランデブー。 今、この時間で考えてみると奇跡的に見えました。 これぐらいの広角で雲の表情がわかるように映しこむと、 月の形がわからなくなってしまいます。 なので、別に望遠で月の形も一枚。 今、雨振ってます(20:30)、天気予報通り。 朝焼…