星と天界の音楽と(星のソムリエ®のブログ)

星と天界の音楽、星のソムリエ®です。

昇るオリオン

印旛沼にて 毎年この時期になると、 静かな湖面から離れるオリオンを車の中で静かに眺めています。 明日は天気が崩れると天気予報で言っていましたが、 西から押し寄せてきた雲は、その予兆でしょうか?

三日月とフクロウ

三日月 フクロウも見ているかな… 三日月(月齢3.8) 連休最終日。昨日は雨上がりに顔を出してくれた三日月でしたが、今日は昼間からその姿を見せてくれていました。夕方になって、その姿もはっきりと見えてきました。うっとりと眺めていると「ほーほー(←実…

三日月(2025/11/23)

夕方の空低く、何人ぐらい気づいたかな? ここ関東は日中肌寒く、時折雨模様となりました。 夕方、西の空低く、雲の間から三日月が覗くと晴れ間が広がりました。 慌てて望遠鏡を出したので画角変更間に合わず… 前回、明け方の空に見えたのは11/19。金星と並…

インドネシア・ジャワ島のセメル山噴火の影響

夕焼けの色 インドネシア・ジャワ島のセメル山が大規模な噴火を起こし… という第一報を聞いた時に思い出したのが、1992年にフィリピンのピナトゥボ火山の噴火。この時も火山灰は上空7000メートルまで噴き上がったとのこと。今回の噴火では1万5000メートルに…

明けの明星、有明の月、「美の饗宴」

ヴィーナスとダイアナ、どっちが美しいか?そりゃ、もう、お二人とも! 左下にケルビン・ヘルムホルツ不安定性の雲、っぽい「もくもく」 こたつ寝して、自然に目が覚めて窓の外を見てみたら晴れてました。もしや見えるかも〜、と高台(近所の神社裏)へ行っ…

有明、東雲(しののめ)

月齢27(2025/11/18) 2025/11/18 05h46m 明けの明星と接近するのが見られると思って、月の出を見るつもりで早起きしたのですが(03h30m)、ドンテーン。いつもの時間に目覚ましが鳴る30分前。自然に目が覚めて「ダメだったんだよなー」って窓の外見ると、見え…

チ。怪獣 サカナクション 紅白出場

www.youtube.com 私はあまりアニメを見ませんが(スヌーピーとまんが日本昔ばなし、は別)、昨年と今年の春に放送していた『チ。』はブルーレイで購入してしまったほどのお気に入りになりました。日本の歌も、あまり聞かないのですが、このアニメで使われた3…

本日出版!『星と暮らす365日』イカロス出版

books.ikaros.jp

2025/11/12、下弦

下弦、2025/11/12 真っ青な朝の空に下弦の月がかかっています。 スパッとなるのはあとちょっと、14:28 本日の月は12:34(笑)に沈むので見るなら今か… 太陽もまだ低いし。 ちなみに本日の南中は1時間前に過ぎましたが(05:28、関東) 2025年では4番目の高さ…

上野、天体観望会(2025/11/07)

本文とは関係ありません。庭に良く来る(地域)猫の足です 夏休みあたりから連続で中止になっていた国立科学博物館の「天体観望会」が久しぶりに開催されました。私は仕事が終わってからの参加でしたので、すでに屋上は大賑わい。「すみませーん、望遠鏡をセ…

スーパームーンは過ぎちゃった…

ダイアナ、あなたは今日も美しい。そして明日も美しいに決まってる(by 愈史郎) 月齢16.1 スーパームーンが過ぎたからって見捨てないのさ(笑)。煌々と頭の上から降り注ぐ月の光。足元にはくっきりと影が落ちるほどに眩しい白色の月光。 なお、2025年の満…

スーパームーン、、、無月

無月 本日はスーパームーンらしかったのですが全くの曇天。それにしても月のない夜を無月だなんて。日本人の感性は素晴らしい。本来は中秋の名月が見えない夜のことらしく、「中秋無月」というのだそう。

月のリング

月暈 家に入る前に見上げると月の周りにリングが出ていました。 「月暈」と言われる気象現象で、半径22度の円になるようです。 天気が下り坂になるサインとのこと。明日は満月。

オウィディウス『祭暦』

星好きには嬉しい内容が歌われている ”ラティウムの一年を通じて定め置かれた暦と、その縁起、そして、星座の大地への沈み、また、その昇りを私は歌います” という一声によって歌い始められる、『メタモルフォーゼス(変身物語)』で星好きにはお馴染みのギ…

十三夜、旧暦九月十三日(2025/11/02)

十五夜、十三夜 今日は旧暦9月13日、十三夜のお月見です。 栗の形をした月が秋の寒風に冴えています。 団子には興味ニャイ(毎日ご飯食べにくる地域ねこ)

レモン彗星、見えた〜(2025/11/01)

家の庭からも見える(2025/11/01 18h39m) 晴れました。土曜日だし。日没を待って地平線のひらけた場所まで行き、アルクトゥルスを頼りに双眼鏡で走査。そして、ぼんやりとした光芒を発見。尾も肉眼で見ることができましたが、あまりにも暗い姿に、ちょっと…

星と暮らす365日

星と暮らす365日 わーい、届きました。 イカロス出版、2025年11月15日。

星空教室 ~星空を描く、奏でる、読む 第2回「星空と音楽」

11/6(木)が迫ってきました… 2026年11月6日「星空教室〜星空と音楽」

100万ドルの夜景は「よけい」 レモン彗星(5)は見えず

きっとスカイツリーの真後ろなんだろうな… 双眼鏡を持ってくれば良かった… 迂闊だった… ド快晴。 17時半に西の見えるところで頑張って目を凝らしましたが、 都心の夜景の強烈さ、恐るべし! 100万ドルの夜景は「よけい」を痛感に感じました。 でも、双眼鏡あ…

お願いだから、晴れて!(レモン彗星)4 日付が変わると上弦

良く曇るな とうとうここまで… 今日は仕事も休み(通院のため)で夕方早くから館山行こ〜と思ってましたが、 散瞳検査のため車に乗ることができず断念。それを察してくれたのか曇りました…(笑)水星も視野に入れていたのですが、両者ともダメでした。まぁ、…

お願いだから、晴れて!(レモン彗星)3

うーん、見えない いじわるな雲… もうこの時間(18:35)では遅すぎるのでしょう… 空にポツポツ映るのは街灯(ゴースト)ばかり。明日に期待しましょう(ハーレーロー) ちなみに、空に映り込んだゴーストですが、一つだけ「おっ」と思わせる光芒がスカイツリ…

お願いだから、晴れて!(レモン彗星)2

ヴェガ(こと座の) 見えていないのに話題の「レモン彗星」の名を出すのも気が引けますが、職場の空は前回のような感じ。そこから2時間かけて帰宅する頃にはすっかり沈んだ後の空。それでも今日は月齢の月とヴェガが西の空に残ってくれていました。 ハーレ…

お願いだから、晴れて!(レモン彗星)

雲は西からやってくる… 世間ではもっぱら「次は1400年後」なんて歌ってますが、大抵の彗星は長周期彗星のがやって来ているので「またまたマスコミは煽ってるなー」と思いつつ西の空を気にしています。少なくとも、ここ関東地方はずっと曇天、今日はかなり冷…

有明の月(2025/10/17)

美しい有明。雨あがりの空に残っていました。 美しい有明

美しい下弦(2025/10/14)

美しい下弦が東の空に昇っています。 美しい下弦(2025/10/14)

今夜は寝待月(2025/10/10)

寝待月 台風22号、23号に挟まれ手覗い他わずかの晴れ間の寝待月。 なんとか愛でられました。 寝待月

今夜は居待月(2025/10/09)

最寄りの駅から帰路を急ぐと背後に月齢の月が雲間から姿を見せてくれました。周囲は金木犀の甘酸っぱい香りが漂っています。昼間より匂いが強く感じます。私は金木犀の香りは好きですねぇぇ、秋って感じがして。この時期独特の香りに包まれた夜になりました…

今夜は立待月(2025/10/08)

立待月(2025/10/08) ちょうど最寄り駅から見上げると東の空の、 高いところから夜道を照らしてくれていましたが、 家に着く頃には雲がいじわるし、 今や見えません。 台風が接近中だからかな… 昨日は満月でしたが、もうずいぶん欠けた感あり。 立待月(2025)

今夜は十六夜(2025/10/07)月虹も出ています

十六夜、月暈の月虹が見事に出現しています。 昨日の中秋の名月を見て終わってしまいませんように… 本日が事実上の満月ですが、旧暦で言うところの十六夜、いざよいです。 Harvest Moon

夜想曲(ブリリアント・クラシックス)

nocturnes なんと11枚組。うち数枚(フィールド、ショパンほか)は既存のアルバムですが、それらはバラッバラのアルバムを集めてくれたファンにとっては垂涎のボックスとなります。これ、メジャーじゃ決してできない荒技ですね。この一箱で、秋の夜長、夜明…