2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧
星と暮らす365日 わーい、届きました。 イカロス出版、2025年11月15日。
11/6(木)が迫ってきました… 2026年11月6日「星空教室〜星空と音楽」
きっとスカイツリーの真後ろなんだろうな… 双眼鏡を持ってくれば良かった… 迂闊だった… ド快晴。 17時半に西の見えるところで頑張って目を凝らしましたが、 都心の夜景の強烈さ、恐るべし! 100万ドルの夜景は「よけい」を痛感に感じました。 でも、双眼鏡あ…
良く曇るな とうとうここまで… 今日は仕事も休み(通院のため)で夕方早くから館山行こ〜と思ってましたが、 散瞳検査のため車に乗ることができず断念。それを察してくれたのか曇りました…(笑)水星も視野に入れていたのですが、両者ともダメでした。まぁ、…
うーん、見えない いじわるな雲… もうこの時間(18:35)では遅すぎるのでしょう… 空にポツポツ映るのは街灯(ゴースト)ばかり。明日に期待しましょう(ハーレーロー) ちなみに、空に映り込んだゴーストですが、一つだけ「おっ」と思わせる光芒がスカイツリ…
ヴェガ(こと座の) 見えていないのに話題の「レモン彗星」の名を出すのも気が引けますが、職場の空は前回のような感じ。そこから2時間かけて帰宅する頃にはすっかり沈んだ後の空。それでも今日は月齢の月とヴェガが西の空に残ってくれていました。 ハーレ…
雲は西からやってくる… 世間ではもっぱら「次は1400年後」なんて歌ってますが、大抵の彗星は長周期彗星のがやって来ているので「またまたマスコミは煽ってるなー」と思いつつ西の空を気にしています。少なくとも、ここ関東地方はずっと曇天、今日はかなり冷…
美しい有明。雨あがりの空に残っていました。 美しい有明
美しい下弦が東の空に昇っています。 美しい下弦(2025/10/14)
寝待月 台風22号、23号に挟まれ手覗い他わずかの晴れ間の寝待月。 なんとか愛でられました。 寝待月
最寄りの駅から帰路を急ぐと背後に月齢の月が雲間から姿を見せてくれました。周囲は金木犀の甘酸っぱい香りが漂っています。昼間より匂いが強く感じます。私は金木犀の香りは好きですねぇぇ、秋って感じがして。この時期独特の香りに包まれた夜になりました…
立待月(2025/10/08) ちょうど最寄り駅から見上げると東の空の、 高いところから夜道を照らしてくれていましたが、 家に着く頃には雲がいじわるし、 今や見えません。 台風が接近中だからかな… 昨日は満月でしたが、もうずいぶん欠けた感あり。 立待月(2025)
十六夜、月暈の月虹が見事に出現しています。 昨日の中秋の名月を見て終わってしまいませんように… 本日が事実上の満月ですが、旧暦で言うところの十六夜、いざよいです。 Harvest Moon
nocturnes なんと11枚組。うち数枚(フィールド、ショパンほか)は既存のアルバムですが、それらはバラッバラのアルバムを集めてくれたファンにとっては垂涎のボックスとなります。これ、メジャーじゃ決してできない荒技ですね。この一箱で、秋の夜長、夜明…
中秋の名月、芋名月、十五夜 ちょっと雲が多い夜ですが、中秋の名月が架かりました
中秋の名月の朝の月の入 今年は閏6月があったおかげで中秋の名月が遅くなりました。本日(10/6)は名月が昇ってくるでしょうか?保険で(笑)、朝、沈む前の月をなんとなく見ることができました。 天文学上の満月は明日です。
月夜のクリームパン 私にとって、月夜はいつも名月なんですが(笑) あの手この手(食べ物)で名月とタッグを組む企業。 本日は観望会なので、その前の腹ごしらえと立ち寄ったスーパー。 なんか美味しそう。期間限定というのも買わざるを得まいと購入。 個人…