昨晩から今朝まで。
寒かった。
でも気持ちの良い冷たさです。
こういう感覚、
「う~ さみぃ~」と唸りながらも好きです。
一昨日の夜果たせなかったカノープス狩り、
今回は双眼鏡を持ち出して
やっと見つけられました。
いつもなら四街道のいつもの場所へ行くのですが、
今回は佐倉ふれあい広場から。
といっても、川(橋)を渡って野鳥の森側から探しました。
町の明かりがオリオンの足下付近まで明るく照らし出してはいましたが、
おおいぬの南に架かる
はと座、とも座などがよく見えていました。
特にこの時期、
ラヴェルのピアノ曲を聞きながら双眼鏡で眺めるのが好きなエリアです。
(「蛾」という曲がぴったり)
カノープスのはなしはコチラ。
http://tupichan.net/Scrap/Canopus.html
もしかしたら今回も双眼鏡が無かったら探し出せなかったかもしれません。
双眼鏡で見ると、まるで意思を持って
ゆらぁりゆらぁりと、脈動しているように輝いて見えました。
その後、肉眼で確認して、やっと見える程度。
しかも選んだ場所も悪かったのか、
20分程度で木に入ってしまいました。
星座早見盤などで確認すると、
佐倉、四街道あたりでも2時間以上は地平線上に顔を出しています。
なお、本日夕方から西日本方面で日没食を見ることができます。
各地の予報は以下のサイトでご確認を!
http://www.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/eclipsex_s.html