久しぶりの日の出と明るい金星

昨晩は激しい雷雨に見舞われましたが、
真夜中にふと目を覚ますと(2時過ぎ)、
頭上に明るく輝く火星が見えていました。
その後、6月以降毎日4時に目覚ましを掛けていますが、
6月20日以来久しぶりの日の出となりました。
実際には夏至の後の小暑を狙い始めた7月2日以降、
全く晴れることなく(日の出の時刻に限ってです)今日に至りました。

f:id:tupichan:20200727123601j:plain

およそ1か月ぶりの日の出

f:id:tupichan:20200727123627j:plain

明るい金星、雲の右側(画面中央やや右より)にポチっ

その間、7月7日の七夕や南に低い木星土星が雲間に見えたぐらい。
そして話題のネオワイズ彗星(C2020/ F3)はまだ見ておりません。
昨日の夕方はチャンスだと思っていたのに、
直前になって雷雲に襲われ、すさまじい雷光ショーを見ることになりました。
(それはそれで楽しく拝見しましたが)

f:id:tupichan:20200727123710j:plain

太陽と同じ空に金星

日の出の撮影時、ずっと残っていた明けの明星ですが、
家についてもポチッと輝いていました。
7月10日に最大光輝となっていましたので、
望遠鏡で覗くと半月状でした。コルキット望遠鏡でも良く見えました。
金星の下に7月23日、西方最大離角になった水星がいるはずですが、
日の出直前まで東天に雲があって見ることはできませんでした。
まだチャンスはあらるので、早起きは続きます(笑)。
次は立秋ですし。早いなぁ、8月はすぐそこ!

部分日食残念、七夕残念、隕石落下?

 天文ショーが立続きに悪天候に阻まれて見るチャンスを失っています。日食はほぼ快曇、七夕の今日はうっすらと織り姫が顔を出してくれていました。

 先日、関東の広範囲で目撃された大火球ですが、今日のニュースで落下したかもしれないという報道の中で、四街道市佐倉市といった具体的な地名が出てきてビックリです。「えーっ!うちかい!」って具合に。見つかると嬉しいですけど、近所には印旛沼がありますから、そこに落ちちゃうと発見の可能性はほぼゼロに近いです。とはいえ、最近テレビでカミツキガメ特集は、必ずここがロケ地になるのですが、先日見た番組では姿が全くなく、昨年の台風、大雨で流れていってしまったのでは?といわれているぐらいです。まさか飲み込んじゃうこともなかろうに、と思いますが…

 ちょうと『星の手帖 Vol.27 特集 隕石』を眺めていたので、絶妙のタイミングの報道にまたビックリです。

 

f:id:tupichan:20200708003910j:plain

星の手帖 1985年冬号 特集「隕石」

 

日の出(2020年6月17日)

f:id:tupichan:20200617043520j:plain

日の出(6月17日)

 夏至4日前に清々しい朝。4日後に日食となる月も、太陽の西側に存在を主張しています。明日以降は梅雨空に戻ると天気予報が告げていたので、昨夜は比較的(笑)早目に床につきました。木星が南の空高いところで穏やかで強烈な光を投げかけていました。影が落ちるんじゃないかと心配してしまうほど。

 

f:id:tupichan:20200617043943j:plain

太陽と月

f:id:tupichan:20200617042750j:plain

月齢25。4日後に太陽に追いつく…

https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2020/06-topics03.html

 

梅雨入り(2020/06/11)

f:id:tupichan:20200611090903j:plain

14階からの眺め(ブルーインパルスもここから見た)


 例年よりも4日遅く梅雨入りしました。朝からめまぐるしい天候で、午後から全般的に怪しい雲が西から覆い被さってきました。雨の季節です

日の出(6月9日)

 久しぶりに晴れました。いえ、日中は良く晴れた日も多かったのですが、私が望んでいたのは日の出の時刻の晴天のこと。しかも東の地平線まで雲のない空。二十四節気の日の出を追いかけていますが、やはり、この時期は難しいですね。天候もそうですが、早起きもなかなか… 「寝過ごしたーっ」 ということは、今のところありません(たぶん)が、「たぶんこの雲の様子だと昇った姿は無理だなぁ」と諦めて布団に戻ったこともありました(そのあと晴れてるし)。

 今日は透明度も良く乾いた空気が気持ちよかった。その日の夜もビロードのような艶やかな青空の中に明るい一等星が西に東に瞬いてくれました。 しかし、明日以降は雨が降り始め、いよいよ梅雨入りだとか。 東天に昇ったヴェガがことのほか美しい白色に輝いてくれました。

 

f:id:tupichan:20200609043557j:plain

夏至と同じ日の出の時刻、4時23分。

 

半影月食… ざんねん、どんてん。

f:id:tupichan:20200606034022j:plain

03h20m/03h38m

 6月6日未明の西の空で見られる(実際は目で見てわかるような現象ではありませんが)予定だった半影月食。2時に起きて準備してましたが、その時ですら雲行きが怪しく、無理かなと思いましたが、時間とともに木星土星、火星までもが雲越しにうっすらと見えたので、そのまま起きていることにしました。

 「月食」という意味では非常に紛らわしい写真ですが、左はまだ雲の影響を受けていない時間。本来ならここでも半影がわかりそうなものですが、うっすらとした雲のためにそれすらわからず。それから10分も経たないうちに雲の層が厚くなり出し、東の空も白み始め月の姿もだんだん雲に阻まれてしまいました(右の赤い月)。
  紛らわしい写真というのは、この半影月食皆既月食のような形相にはならないのに、西の空に低いことと、雲の影響を受けているので、まるで皆既月食のような姿をさらしてしまったのです。

 

月が地球の反対側に来る日(6/21)、ここからも部分日食が見られます。

 

6月6日の半影月食

6月21日の部分日食

変身物語(高橋宏幸訳)/ 京都大学学術出版会

f:id:tupichan:20200603233743j:plain

オウィディウスの『変身物語』

高橋宏幸さん訳の待望の新訳が完結しました。
第1週は2019年5月31日、第2集が2020年5月15日。
この『変身物語』は、
ほとんどの星座にまつわる神話・伝承が語られています。

なお、ヒュギーヌスの『神話集』の出版もアナウンスされています。